小児歯科とは

小児歯科ってどんなところ?

小児歯科ってどんなところ?

歯医者嫌いのわが子が泣かずに
治療できるようになってびっくり!

乳歯のむし歯は永久歯のむし歯につながるだけでなく、歯並びにも大きく関係する為、放置せず管理し治療する必要があります。
しかし、一般的な歯医者さんでは子どもさんを泣かせてしまい暴れて治療ができない場合がよくあります。
子どもさんを上手に治療するには守らなければいけないルールがいくつかあります。
当医院では小児期の発育の特徴をしっかり理解し治療に取り組んでいますので、自主的に泣かずに治療できるようになる子がほとんどです。

むし歯菌って
親から子へ感染するの?

むし歯菌って親から子へ感染するの?

生まれたばかりの赤ちゃんは、お口の中にむし歯菌を持っていません。
むし歯の原因となるミュータンス菌は子どもの歯が生え始めた頃(1~2歳頃)、
母から子へ感染すると考えられています。

また、母親の口腔内環境は驚くほどその子どもに反映されます。

これは遺伝ではなく、生活環境が反映されているからです。
お母さんの口の中にミュータンス菌が多いと、
それだけで子どもにうつる確率が高くなりますので、母子ともにむし歯菌治療、むし歯予防が重要です。

おとなの予防歯科はこちら

むし歯の原因は3つ

むし歯の原因は3つ

むし歯の原因菌のミュータンス菌は、
甘いもの(糖)が作り出す歯の表面のネバネバ状のプラーク(歯垢)に住みつき
長く歯の表面に留まります。
その結果、歯垢の中で酸を作り出すことにより歯の表面のphが下がり
歯の表面が溶かされてむし歯になってしまうのです。
むし歯が発生するのは
「ミュータンス菌」
「歯垢」
「糖」

が全て揃った時なのです。
むし歯を防ぐには、歯垢をきちんと除去したり、甘いものを控えたりしてこの3つをそろえないことが重要です。
また、当院では歯の耐酸性を強めるフッ素塗布をしております。

お子様の歯でお悩みのお母様へ

お子様の歯でお悩みのお母様へ

当院では以下の事に気をつけながら
お子様の治療を行います。

百の治療より大切なむし歯予防。
ゼロ歳から予防に取り組むことが大切です。
予防法をお伝えしながらむし歯の診断を行います。

お子さんのペースに合わせて治療を行ないます。

診察風景

むし歯のない
キレイな歯並び
になりたい子

集まれ!!

診察風景
  • むし歯ゼロで育って大人の歯で
    むし歯を作りたくない
  • きれいな歯並びの子どもを育てたい

そんな思いに応えることが
できる歯科医院です

当院では
こんな治療をしています

むし歯ゼロの人生のスタート
ゼロ歳からむし歯予防に取り組みます

むし歯ゼロの人生のスタートゼロ歳からむし歯予防に取り組みます

最初が肝心です!乳歯だからとあなどってはいけません。
歯磨きは予防の一部にすぎません。
シンプルで正しい予防法をお伝えします。
一生むし歯ゼロを達成しましょう!

泣かずに治療ができるように
なる子がたくさん

泣かずに治療ができるようになる子がたくさん

当医院では子どもさんが泣かずに治療に通ってくれる工夫がたくさんあります。
お子さんの発達に合った治療をすることが大切です。
無理やり治療をすることは基本的にはありません。

将来の歯並びを予測し負担の少ない
矯正法のご提案もできます。

将来の歯並びを予測し負担の少ない矯正法のご提案もできます。

歯並びは永久歯が生えそろってからの治療だと思っていませんか?
歯並びの悪くなる予兆は、実は乳歯列の時点で大体の予測がつきます。
髙橋歯科医院では、エビデンスに基づいたわかりやすい説明で歯列不正の予測をいたします。

悪い歯並びは、良くない口の周囲の筋肉の使い方と呼吸法による顎骨の成長不良により引き起こされます。
小さいうちに癖を取り除き正しい成長に導くことがきれいな歯並びへの近道なのです。

大人の歯でむし歯を作らない
予防法をしっかりお伝えします。

大人の歯でむし歯を作らない予防法をしっかりお伝えします。

むし歯には、好発部位(むし歯になりやすい箇所)・好発年齢(むし歯になりやすい年齢)があります。
重視するのは年齢に応じた的確なむし歯予防の方法です。
わかりやすくシンプルにお伝えします。

呼吸の改善で引き締まった美しい
顔立ちが得られる機能矯正にも
取り組んでいます。

呼吸の改善で引き締まった美しい顔立ちが得られる機能矯正にも取り組んでいます。

歯並びを悪くする原因の多くは顎の成長の不足です。
10歳までは顎の成長にトライする予防的機能矯正ができます。
あごの成長に大切な口腔周囲の癖や呼吸法を改善することで引き締まった顔立ちになり、結果的に歯並びもよくなり身体の健康も得られます。
約7割から8割の症例で抜歯を回避できます。

当院の治療方針・こだわり

大人の歯でむし歯ゼロを目指します。

お子さんのむし歯予防は保護者の意識にかかっています。
忙しいお父さんお母さんになるべくシンプルで効果の高い予防法をお伝えし
お子さんのむし歯ゼロを実現できるようにお手伝いいたします。

スタッフ集合写真

保護者様へのお願い

お子さんに、「歯医者は楽しいよ」とお伝えください。

お子さんに歯医者は楽しいよとお伝えください。

歯医者さんはこわいところではないよと言い聞かせてあげてください。
1回目2回目は嫌がるかもしれませんが、
3回目くらいから慣れてくれる子がほとんどです。
歯医者さんに行くと歯をピカピカにしてくれるよと
プラスのイメージをどんどん与えてあげてください。

予約から治療までの流れ

予約

予約

まずはお電話にてご予約ください。

来院&受付

来院&受付

受付に乳児医療証と保険証をご提示ください。

問診票記入

問診票記入

まずはご家族に問診いたします。

お子様の診療をします

お子様の診療をします

治療後

治療後

治療後はむし歯にならないための予防方法をお伝えいたします。

当院のこども歯科の理念

当院は

  • 未来ある子どもさんに、
    むし歯ゼロで育って
    大人の歯でむし歯を作らない。
  • きれいな歯並びの子どもを育てる。

このことにどこの医院よりもこだわって、
通って頂いているお子さんの健康に役立つ医療が提供できるように、
スタッフ一同取り組んでおります。

ゼロ歳から
むし歯予防に取り組みます

歯がはえたら、すぐに正しい予防習慣で、むし歯予防をはじめましょう。
子どもさんの年齢や発達に応じた方法を提案します。

歯並びを予測し、子どもに負担の少ない矯正法を提案します。

下の前歯がはえかわった6歳頃に、歯並びがガタガタ・・・
8歳までに治療すれば、費用も期間もおさえて、子どもに負担の少ない矯正ができます。

Q&A

予防・通院について

小さい兄弟がいるので落ち着いて話が聞けません。

当院ではスタッフがいつでもお子様のお相手をしますのでご安心ください。

見たところ、むし歯はなさそうですが、いつ連れていけばよいですか?

歯と歯の間など確認しにくい所は専門的に診察いたします。
3歳までに一度はみせて頂くことが大切です。

フッ素は有害ですか?

普通に使用すれば悪影響はでません。
フッ素に限らず、何でも適量があります。
過剰に取りすぎると問題が出ます。

子どもがあまり歯医者に行きたがらないのですが、どうしたらいいですか?

歯医者さんは、「君の歯を守ってくれるよ」とやさしくくりかえしお声かけしてあげて下さい。最初の1,2回は嫌がるかもしれませんが、3回目くらいから、治療に応じてくれる子がほとんどです。

むし歯治療について

子どものむし歯は進行が早いのでしょうか?

永久歯に比べ乳歯は歯質がやわらかく、エナメル質も薄い為むし歯の進行が早いです。

3歳の子どもです。痛みを訴えていなかったのに、
大きなむし歯ができてしまいました。痛みはでないものでしょうか?

乳歯の神経は痛みを感じにくく、痛みがあっても1~2日で痛みが消えます。そのまま放置すると、後に大きな炎症につながることがありますので一度受診して下さい。

2歳の子どもですが、むし歯がないか心配です。診てもらうことはできますか?

はい、受診可能です。むし歯がある、なしにかかわらず、リスクをチェックして予防する方法をお伝えします。

小さなむし歯は、治療しなくてもよいと聞きました。本当でしょうか?

基本的には治療が必要ですが生え変わりの状況や、むし歯の箇所によっては治療が不要です。確認しご説明させていただきます。

1歳半健診で前歯にむし歯があり、歯医者さんに行くように言われました。
どんな治療になりますか?

3歳までにむし歯を作る子は今後も非常にむし歯になりやすくなります。今は治療できなくても今後生えてくる歯がさらにむし歯にならない様に、予防の方法を確認させて頂きます。

むし歯があります。乳歯なので治療しなくても平気でしょうか?

乳歯のむし歯は放置しておくと、永久歯のむし歯や歯ならびが悪くなる原因になります。基本的には乳歯でも必ず治療が必要です。

子どもの歯磨きについて

歯ブラシはどのようなものがいいでしょうか?

子どもさんのお口のサイズに合ったもの。お口の状態に合ったものをご提案します。ヘッドが小さめで、こまかくみがけるものが良いです。

歯みがきは一日何回必要ですか?

毎食後みがくのが良いですが、なかなか難しいと思います。一日一回夜だけはしっかりみがいてフッ素を利用しましょう。

歯みがきを自分でしたがります。このまま自分でさせていてよいでしょうか?

子どもさん本人のやる気を育てるのは良いことです。歩きながらみがいて、転倒した際に喉をつかないブラシを選びましょう。保護者の仕上げみがきは、10歳くらいまでは必ず必要ですので本人まかせにしない様にして下さい。

フッ化物入り歯みがき剤はどうのように使えばよいですか?

当院では、フッ素の利用を推奨しております。年齢に応じて正しく適量を使用する必要があります。例えば1歳なら、歯ブラシに、こめ粒、一つ分くらいつけて、ぬり込むイメージです。